






おすすめポイント
・本当に誰でも簡単にスマホ画面の録画ができる
・細かい設定ができる
・スマホ録画アプリの中でも、きれいに映像がとれる
AZスクリーンレコーダーとは
AZスクリーン レコーダーとは、スマホの画面を録画するアプリです。
僕はゲーム実況をしているのですが、アプリのゲーム実況をとるときは、AZスクリーン レコーダーを使っています。
ゲーム実況をはじめるときにいろんな録画アプリをインストールしましたが、その中でもAZスクリーン レコーダーが簡単でキレイに録画できると感じました。



AZスクリーンレコーダーの設定



解像度
「解像度」が高くなればなるほど、きめ細かな映像を取ることができます。
しかし解像度が高いほど容量も大きくなります。



YouTubeに動画をアップロードされたい方はYouTubeが推奨する「16:9」の解像度に設定しましょう!



フレームレート
フレームレートとは1秒間に表示されるコマ数です。
たとえば60FPSとは1秒間に60コマで構成された映像です。
フレームレートの数が多いほどなめらかになります。
フレームレートが少ないほどカクカクした映像になります。
60FPSと30FPSだと60FPSの方がなめらかにとれますが、容量が大きくなってしまいます。
したがって保存容量に余裕がある方は「60FPS」
保存容量に余裕がない方は「30FPS」
といった選び方でいいかと思います。
録画開始前カウントダウン
初期設定では録画開始前カウントダウン(3秒)に設定されていると思います。
これは撮影ボタンを押して3秒後に撮影が行われることを意味します。
3秒後ではなく、2秒後に撮影したいということであれば、「カウントダウン2秒」に設定しましょう。
開始前カウントダウンが不要なら、下のように、カウントダウン機能をオフにしましょう。



AZスクリーンレコーダーでは音声を録音をすることができません。
たとえばアプリゲームであれば、ゲームの音声を録音することができません。
「音声の録音をする」欄に「現在、内部音声の録音はGoogleによって許可されていません」と書かれています。
どうやらGoogleの関係で AZスクリーンレコーダーではゲーム内の音声をとることができないようです。
ゲーム実況をされる方は、AZスクリーンレコーダーでは映像しかとれないことを頭に入れて実況をする必要があります。
AZスクリーンレコーダーの撮影方法
AZスクリーンレコーダーを起動することで、丸いビデオのマークが出現します。(画面左側)
丸いビデオのマークをクリックしましょう。
すると5つの丸いマークが出現します。
5つあるうちの真ん中のマークが撮影ボタンです。
真ん中のマークの撮影ボタンを押し撮影を開始しましょう。
撮影が終われば、スマホ(タブレット)の設定バーを開き、AZスクリーンレコーダーの撮影停止ボタンを押しましょう。
AZスクリーンレコーダーの説明は以上です。
。
ゲーム実況をされたい方は以下の記事もご覧いただければと思います。
https://kurisatsuma.com/lets-play-app-game/





