【クラロワ無課金攻略】おすすめデッキ紹介【ウルトラレアなし】

あまぐり
こんにちは!あまぐりです!

今回は、クラロワのデッキ紹介です。

無課金」「レジェンドアリーナ(アリーナ12)」「タワーレベル10」「ウルトラレアなし」でも勝てるデッキを2つご紹介します。

目次

プレイ動画

くりまる
プレイ動画を見ていきましょう!

記事作成後に動画を作ったので、キャラレベルが高くなっています。

ご了承お願いします。

1つ目のデッキ

あまぐり
まずは1つ目のデッキです。

プリンス レベル9

ベビードラゴン レベル9

アイスゴーレム レベル9

スケルトン部隊 レベル9

フリーズ レベル9

ファイアスピリット レベル10

ザップ レベル10

コウモリの群れ レベル10

エリクサーコスト平均 3.0

※レベルは僕が持ってるカードのレベルです。

・デッキの特徴

プリンスベビードラゴンにしたデッキです。

あまぐり
攻め方は主に2つあります。

1つ目は自陣にて、ベビードラゴン受けた後プリンス出し、ベビードラゴンと一緒に反撃する攻め方です。

ベビードラゴンとプリンスのスピードは似てるため、いい感じに攻めることができます。

プリンスの苦手な複数体の敵にもベビードラゴンで対抗することができます。

気を付けるポイントとしては、ベビードラゴンが敵の攻撃を受けきれず消滅した場合、プリンスは出しません。

いったん保留にします。

2つ目は、ベビードラゴンとプリンスで速攻をかける攻め方です。

ジャイアント、巨大スケルトン、ゴーレム、PEKKAなど大型キャラをキングタワーの後ろから出し、その後ろにウィザード、ネクロマンサー、ダークネクロなどを付ける戦法があります。

あまぐり
この戦法に対して速攻は有効な攻め方です。

お相手が巨大キャラキングタワー後ろから出した瞬間もう一つのアリーナタワーにベビードラゴンとプリンスで速攻をかけます。

ベビードラゴンとプリンスに対応させることで、巨大キャラ孤立させることができます。

あまぐり
ベビードラゴンとプリンスは速いので、比較的速攻が決まりやすいです。

ただし、これを行うためには、ベビードラゴンとプリンスを同時に出せるエリクサーがないといけません

エリクサーがない場合は、素直に巨大キャラを自陣受けることになります。

自陣で受ける場合、巨大キャラの後ろにいるウィザード、ネクロマンサー、ダークネクロなどが厄介です。

そんな時は、フリーズで後ろのキャラを凍らせ、スケルトン部隊などで倒します。

あまぐり
ちなみにフリーズはベビードラゴンとプリンスの攻撃時にも有効です。
あまぐり
不意を突き、大ダメージを与えましょう。

お相手がホグライダーなど速攻デッキの場合も、自陣で受けてベビードラゴンとプリンスで反撃しましょう。

2つ目のデッキ

あまぐり
次は2つ目のデッキです。

ホグライダー レベル9

ハンター レベル9

ファイアスピリット レベル9

アイスゴーレム レベル9

ザップ レベル10

スケルトン部隊 レベル9

コウモリの群れ レベル10

ファイアボール レベル9

エリクサーコスト平均 2.9

※レベルは僕が持ってるカードのレベルです。

・デッキの特徴

このデッキはホグライダーで1つのアリーナタワーを削る戦法です。

あまぐり
基本的な戦い方は、1つ目のデッキ同じです。

「プリンス→ホグライダー」「ベビードラゴン→ハンター」に置き換わったと考えればいいと思います。

ただしハンター攻撃速度は遅いため、ベビードラゴンと同レベルで、複数体の敵を処理することはできません。

ホグライダー攻撃する時は、複数体の敵を処理するため、後ろファイアースピリットを付けたり、ザップを使いましょう。

相手がこちらのホグライダーに対して複数体ではなく、攻撃力の高い単体キャラ対処する場合は、先読みして、アリーナタワー付近にファイアボールを当てましょう。

ファイアボールを当てることで、アリーナタワーにダメージが入ります。

さらにファイアボールを攻撃力の高い単体キャラに当てることで、一瞬ひるみます

一瞬ひるませることで、ホグライダーの攻撃を1発ほど多く入れることができます。

あまぐり
ホグライダーの1発は結構でかいです。

まとめ

2つのデッキは両方とも低コストデッキです。

お相手よりエリクサーを上回ることは、無課金にとって一層大事だと考えているからです。

あまぐり
最後までご覧いただきありがとうございました!
さつま
最後までご覧いただきありがとうございました!
よかったらシェアしてね!
目次