「Yahoo!防災速報」無料の人気防災アプリ!地震、津波、災害が分かる

さつま
日本って暮らしやすいけど、自然災害多いよね。
あまぐり
確かに!日本は世界的に見ても地震が多い国って聞いたことあるよ
さつま
日本は島国だから津波も怖いよー
あまぐり
防災対策したいなら、「Yahoo!防災速報」っていうアプリがおすすめだよ!

 

「Yahoo!防災速報」のおすすめポイント

・取り扱う災害情報が多い

・3地域設定可能

・現在地連動通知がある

・災害に備えることができる

 

目次

「Yahoo!防災速報」とは

「Yahoo!防災速報」とは地震や豪雨などの災害情報を教えてくれる無料アプリです。

会員登録する必要がなく、無料で使うことができます。

 

「Yahoo!防災速報」のおすすめポイント

あまぐり
「Yahoo!防災速報」がおすすめな理由をお話していきます。

取り扱う災害情報が多い

「Yahoo!防災速報」が取り扱う災害情報は以下の通りです。

・避難情報

・地震

・津波予報

・豪雨予報

・土砂災害

・河川洪水

・気象警報

・熱中症情報

・火山情報

・国民保護情報

・防災情報

・自治体からの緊急情報

あまぐり
地震や洪水、津波だけでなく、火山や防災などについても教えてくれます。
さつま
国民保護情報って何のことだろう?
あまぐり
国民保護情報とは以下の通りだよ。

国民保護情報」は、わが国に対する外部からの武力攻撃、あるいは大規模なテロなどが迫っているとき、または発生したときに関係する地域の方に注意を呼びかけるための情報です。

※Yahoo!防災速報から引用

さつま
なるほど!ミサイルとかが飛んできた時に教えてくれる通知なのね
あまぐり
そんな日が来ないことを願うよ

3地域設定可能

Yahoo!防災速報では1地域だけでなく、3地域まで防災情報受け取る設定ができます。

家族が別の地域に住んでいる場合、離れた家族の地域を設定することで、家族が住む地域防災情報得ることができます。

あまぐり
何かあった時のために、家族の住む地域の設定をおすすめします。
さつま
家族の住む地域情報も知ることができるのはいいね!

 

地域設定方法は「現在地から設定」「郵便番号・市区町村名から設定」「地域を選択して設定」の3つがあり、簡単に地域設定できます。

 

現在地連動通知がある

あまぐり
現在地連動通知については以下の通りです。

現在地連動通知とは、位置情報を自動取得し、「地域の設定」で設定した地域以外災害速報をプッシュ通知する機能です。

※Yahoo!防災速報から引用

 

さつま
なるほど。たとえば旅行の最中に災害が起きた時、Yahoo!防災速報が位置情報をキャッチして、旅先の災害状況を教えてくれるのね。

 

災害に備えることができる

①避難場所マップ搭載

Yahoo!防災速報には避難場所マップが搭載されています。

Yahoo!防災速報の避難場所マップを検索することで、避難場所の確認ができ、災害に備えることができます。

あまぐり
あらかじめ避難場所を確認していたら、災害が起きた時、すぐに避難場所へ行くことができます。

 

②防災コラムが搭載

Yahoo!防災速報には防災コラムが搭載されています

防災コラムを読むことで災害が起きた時の避難方法や大事なポイントを知ることができます。

防災コラムでは、以下の災害に関する対策方法が記載されています。

・地震

・津波

・大雨

・台風

・竜巻

・土砂

・洪水

・大雪

・火山

・熱中症

・特別警報

・国民保護情報

さつま
ミサイルやテロが起きた時の対策方法知らないから、防災コラムの国民保護情報を読んで勉強することができるね!

 

③災害カレンダーがある

Yahoo!防災速報には災害カレンダーがあります。

過去に起きた災害被害状況が分かり、今後どのような備えが必要か考えることができます。

 

以上、Yahoo!防災速報のおすすめポイントをお話してきました。

あまぐり
Yahoo!防災速報で災害に備えましょう!
あまぐり
また「人気のニュースアプリを比較した記事」や「Yahoo!天気の記事」もありますので、こちらもご覧ください!

https://kurisatsuma.com/news-apps/

https://kurisatsuma.com/weather-yahoo/

 

あまぐり
最後までご覧いただきありがとうございました!
さつま
最後までご覧いただきありがとうございました!
よかったらシェアしてね!
目次