【エクセル】足し算、引き算、かけ算、割り算のやり方【Excel】

くりまる
こんにちは!くりまるです!

エクセルで四則演算をやっていきます。

この記事をご覧になる方はエクセル初心者の方が多いと思うので、丁寧に解説していきます。

実際にエクセルで計算していきます。

この記事で分かること

  • 四則演算+-×÷)のやり方

目次

半角入力を前提に

半角入力を前提に数字や記号を入力していきます。

半角全角キーを押すことで、「全角→半角」に変えられます。

ローマ字入力であいうえおを書いたとき「あいうえお」となっていれば、全角です。

ローマ字入力であいうえおを書いたとき「aiueo」となっていれば、半角です。

くりまる
ここでは「aiueo」となっていればOK!

足し算

くりまる
足し算のやり方を見てきましょう!

足し算は「=○+○」です。

○は数字です。

」の入力方法は「Shift」を押しながら「」です。

+」の入力方法は「Shift」を押しながら「」です。

くりまる
実際に計算しよう!

2+3」を計算します。

エクセル画面の左上(A1)に「=2+3」と入力します。

次に「Enter」を入力します。

「Enter」の場所は下の通りです。

「Enter」を押すと、下のようになり、足し算ができました。

数字を消すときは「Delete」か「Back Space」を押しましょう。

引き算

くりまる
引き算をやりましょう!

引き算は「=○-○」です。

○は数字です。

」の入力方法は「」です。

くりまる
実際に計算しよう!

5-3を計算します。

=5-3」と入力し、「Enter」を押します。

すると、引き算ができました。

かけ算

くりまる
かけ算をしていきましょう!

かけ算は「=○*○」です。

○は数字です。

*」の入力方法は「Shift」を押しながら「」です。

くりまる
実際に計算しよう!

2×4を計算します。

=2*4」と入力し、「Enter」を押します。

すると、かけ算ができました。

割り算

くりまる
割り算をやりましょう!

割り算は「=○/○」です。

○は数字です。

/」の入力方法は「」です。

くりまる
実際に計算しよう!

9÷3を計算します。

=9/3」と入力します。

Enter」を押すと、割り算ができました。

マス目を横断して計算

先ほどはマス目の中での計算でしたが、マス目を横断して計算することもできます。

試しに「20×3÷4+1ー5」の計算を行います。

20
3
4
1
5

サンプルデータです。

コピー&ペーストでエクセルに貼り付けて演習できます。

A6マスに「」を入力します。

次にA1(20のマス)をクリックします。

すると、A6内の計算式にA1が入力されました。

×をするため、「*」を入力します。

A2(3のマス目)をクリックします。

すると、A6の計算式にA2が入力されます。

同様の手順でA5まで入力を行います。

A6のマス目に「=A1*A2/A3+A4-A5」と入力できました。

これが「20×3÷4+1ー5」の意味になります。

Enter」を押すと、A6に「11」と計算されました。

くりまる
ちなみに横のマス目でも計算できるよ!

まとめ

くりまる
以上、計算のやり方を見てきました!
  • 足し算は「
  • 引き算は「
  • かけ算は「
  • 割り算は「/

通信講座ならオフィスを本格的に学べます→

くりまる
最後までご覧いただきありがとうございました!
さつま
最後までご覧いただきありがとうございました!
よかったらシェアしてね!
目次