【エクセル】数を数えるCOUNT、COUNTA、COUNTBLANK!違いは?【Excel】

くりまる
こんにちは!くりまるです!

数を数える関数「COUNT」「COUNTA」「COUNTBLANK」の違いを解説してきます。

目次

何が違うの?

「COUNT」「COUNTA」「COUNTBLANK」は数を数える関数ですが、数え方が違います

  • COUNT」…数字が入力されているセルの数を数える
  • COUNTA」…空白以外のセルの数を数える
  • COUNTBLANK」…空白のセルの数を数える

COUNTA」は文字などが入力されたセルもカウントします。

一方、「COUNT」は文字などが入力されたセルはカウントしません

なので「COUNT」と「COUNTA」で数が変わる場合があります。

サンプルデータ

サンプルは以下の通りです。

コピー&ペーストでエクセルに貼り付けて演習できます。

Aさんテスト
国語 70
英語 80
数学 90
社会 未受験
理科 未受験
受験回数

COUNT使ってみた!

Aさんがテストを受けた回数をカウントします。

数字を数えるのでCOUNT関数を使います。

セル「B8」にカーソルをあわせます。

タブ「数式」→「その他の関数」→「統計」→「COUNT」をタップします。

値1カウントする範囲を入力します。

B3~B7の範囲を調べるので、「B3:B7」と入力し、OKを押します。

結果、受験回数3回と出ます。

国語、英語、数学しか受けてないので、3回で正解です。

くりまる
COUNTAでカウントしたら、結果が変わるよ!

COUNTA」でカウントすると、受験回数5回と出てしまいます。

「COUNTA」は文字もカウントするので、「未受験」という文字もカウントされます。

くりまる
「COUNTA」の使い方は次でやるよ!

COUNTA使ってみた!

給食費の支払状況を調べます。

空白以外のセルの数を数える「COUNTA」でカウントします。

セル「B8」にカーソルをあわせます。

タブ「数式」→「その他の関数」→「統計」→「COUNTA」をタップします。

値1カウントする範囲を入力します。

B3~B7の範囲を調べるので、「B3:B7」と入力し、OKを押します。

結果、支払人数2人と出ます。

BさんとDさんだけが支払してるので、正解です。

くりまる
「COUNT」でカウントした場合を見てみよう

COUNT」でカウントした場合、支払人数0人と出てしまいます。

「COUNT」は数字しかカウントしないからです。

くりまる
どこにも数字はないよね!

COUNTBLANK

給食費の未払い人数を調べます。

空白のセルの数を数える「COUNTBLANK」でカウントします。

セル「B8」にカーソルをあわせます。

タブ「数式」→「その他の関数」→「統計」→「COUNTBLANK」をタップします。

範囲」にカウントする範囲を入力します。

B3~B7の範囲を調べるので、「B3:B7」と入力し、OKを押します。

結果、未払い人数3人と出ます。

Aさん、Cさん、Eさんが未払いなので、正解です。

まとめ

くりまる
以上、「COUNT」「COUNTA」「COUNTBLANK」の違いを見てきました!

通信講座ならオフィスを本格的に学べます→

くりまる
最後までご覧いただきありがとうございました!
さつま
最後までご覧いただきありがとうございました!
よかったらシェアしてね!
目次