「Happy Glass」レベル101-110 星3攻略!コップに水入れゲーム

 

あまぐり
こんにちは!あまぐりです!
あまぐり
「Happy Glass」(ハッピーグラス)レベル101~110を星3攻略していきます!

 

※記事作成時と実際にプレイされる時では内容が異なる場合があります。

※本記事に出るゲーム画面は「Happy Glass」プレイ中のスクリーンショットです。

目次

動画

あまぐり
攻略動画です!

 

レベル101

あまぐり
レベル101を攻略していきましょう!

何もしないと、水が落ちてしまいます。

 

左の緑バーの上に、カーブを書きます。

すると、勢いが付き、コップに水を入れることができます。

 

 

失敗例

直線を書くと、勢いが付かず、水が落ちてしまいます。

 

レベル102

あまぐり
レベル102を攻略していきましょう!

何もしないと、水が落ちてしまいます。

右に水を送る必要があります。

 

蛇口と緑バーを支点に線を書きます。

蛇口の右まで線を伸ばすと安定します。

 

レベル103

あまぐり
レベル103を攻略していきましょう!

何もしないと、オレンジボールがコップに入ります。

 

(左の)カギカッコみたいな形を書きます。

緑バーに当たり、線が横になります。

線が障害物になり、オレンジボールが止まります。

 

タイミングによっては、書いた線とオレンジボールがカップに入ってしまいます。

しかしオレンジビールを遅らせることはできるので、入った時にはカップが満タンになっています。

 

レベル104

あまぐり
レベル104を攻略していきましょう!

何もしないと、赤バーにあたり、水が蒸発します。

 

カギカッコのような線を書きます。

蛇口に当たり、線が横になります。

すると、赤バーの上に線が乗り、水を送ることができます。

 

レベル105

あまぐり
レベル105を攻略していきましょう!

何もしないと、コップがオレンジボールにあたり、逆さ向きます。

 

左の緑の円下の緑バーを支点にコップの土台をつくります。

 

レベル106

あまぐり
レベル106を攻略していきましょう!

何もしないと、カップが緑の円に当たり、横になります。

 

緑バーと緑の円を支点にカップの土台をつくります。

 

レベル107

あまぐり
レベル107を攻略していきましょう!

何もしないと、オレンジの三角が落ち、カップをふさぎます。

 


コップの土台の緑バーを支点に、線を書きます。

三角オレンジの右あたりまで線をのばします。

 

 

別解

コップの土台の緑バーを支点に、線を書きます。

三角オレンジの直前角度を付けるのがポイントです。

 

 

失敗例

三角オレンジ付近で、線が短すぎたり、角度を付けないと失敗します。

三角オレンジが引っかからず、コップに落ちてしまいます。

 

レベル108

あまぐり
レベル108を攻略していきましょう!

何もしないとオレンジバーが落ちて、コップに入ります。

 

左から2番目の緑丸を支点に線を書きます。

オレンジバーを左に落とすよう、角度を付けるのがポイントです。

 

 

別解

一本線でも成功できます。

 

レベル109

あまぐり
レベル109を攻略していきましょう!

何もしないと、オレンジの水車が回転し、オレンジバーが下に落ちます。

水は左に行きます。

 

縦線を書くことで、水車の回転を止めることができます。

水車が回転しないので、オレンジバーは落ちず、水は右に流れます。

 

レベル110

あまぐり
レベル110を攻略していきましょう!

何もしないと、右のコップに水を入れることができません。

 

コップ内の少し左側に縦線を書きます。

コップを左に倒すため、少し左に傾いた線を引きましょう。

 

コップが左に傾きます。

左のコップが水でいっぱいになると、右のコップに水が移動します。

 

右のコップに水が入ると、水の重さで線が左に押し出されます。

結果、右のコップも満タンにすることができます。

あまぐり
失敗しても何回もチャレンジするのが大事だよ!

 

 

失敗例

引く線が長すぎると、一番最後、線が左に移動しません

線が左に移動しないので、カップが満タンの判定になりません。

 

線が短すぎると、そもそもカップは左に倒れません。

あまぐり
引く線は長すぎず、短すぎずがポイントだよ!

 

 

成功と失敗の比較

線がコップの左側と平行になると、成功の可能性があります。

※線の長さが適性の場合に限ります。

※平行になっても、水が少なすぎて失敗する場合があります。

 

線が適性でも、線がコップのふちに当たると、失敗します。

線がコップのふちに当たるかどうかは、コップの勢いの問題です。

感覚の領域なので、失敗しても何度もチャレンジすることが大事です。

あまぐり
正直、僕も安定して成功できないよ

 

まとめ

あまぐり
以上、レベル101~110までのステージを星3攻略してきました。

 

 

https://kurisatsuma.com/happy-glass-walk-through-10/

https://kurisatsuma.com/happy-glass-walk-through-12/

 

https://kurisatsuma.com/walk-through-matome/

 

あまぐり
最後までご覧いただきありがとうございました!
さつま
最後までご覧いただきありがとうございました!
よかったらシェアしてね!
目次