



※記事作成時と実際にプレイされる時では内容が異なる場合があります。
※本記事に出るゲーム画面は「Happy Glass」プレイ中のスクリーンショットです。
動画



レベル221



何もしないと、オレンジボックスがカップにぶつかり、カップは落ちます。
蛇口からオレンジボックスまで線を繋げます。
線はオレンジボックスを支え、コップに水を入れます。
レベル222



何もしないと、コップは落ちます。
緑バーを支点にオレンジバーを支えます。
するとコップは落ちません。
別解
四角を書いて、オレンジバーを支えることができます。
レベル223



何もしないと、コップの左に水が落ちます。
蛇口とコップを線でつなげます。
赤バーが近いので、多少水は蒸発しますが、コップを満タンにすることができます。
レベル224



何もしないと、コップに水は入りません。
コップは滑り落ちますが、左に緑バーがあるので、画面外に消えることはありません。
蛇口から線を引き、水を右に移動させます。
水は坂を下り、コップに入ります。
レベル225



何もしないと、オレンジボールがコップに入ります。
コップの右から線を書きます。
オレンジボールは線に当たり、左に落ちます。
線はオレンジボールに当たり、右に落ちます。
障害物がないので、水はコップに入ります。
レベル226



何もしないと、コップの右に水が落ちます。
蛇口とコップの右ふちを線で結びます。
オレンジボールは気にしなくて大丈夫です。
レベル227



何もしないと、コップの右に水が落ちます。
オレンジバーに押され、コップは少し右に移動します。
コップのふちと右にある緑バーを線で繋げます。
線があることで、水はコップの方へ行きます。
レベル228



何もしないと、コップは右に落ちます。
緑の地面を支点にコップの両側を支えます。
コップは固定され、水が入ります。
レベル229



何もしないと、水は真ん中にたまります。
真ん中の隙間に、四角を作ります。
隙間を埋めるので、左右に多くの水が流れます。
結果、2つのコップが満タンになります。
レベル230



基本的に、コップの下から出る水によって、コップは吹き飛び、横になります。
蛇口とオレンジ水車を支点に線を書きます。
線があるので、コップはあまり吹き飛びません。
あまり吹き飛ばないので、コップは直立し、水が入ります。
※たまに横になることがあるので、何回かチャレンジしましょう。
別解
どこでもいいので、適当に線を書きます。
何もしなくても、成功することがあります。
まとめ



https://kurisatsuma.com/walk-through-matome/
https://kurisatsuma.com/happy-glass-walk-through-22/
https://kurisatsuma.com/happy-glass-walk-through-24/





