



※記事作成時と実際にプレイされる時では内容が異なる場合があります。
※本記事に出るゲーム画面は「Happy Glass」プレイ中のスクリーンショットです。
動画



レベル351



何もしないと、コップは満タンになりません。
緑バーの上に障害物を書きます。
水は障害物に当たり、コップに流れます。
レベル352



ベルトコンベアは左に流れます。
蛇口とコップを線でつなぎます。
すると、水は線をたどり、コップに入ります。
レベル353



何もしないと、コップは落ちます。
緑バーから蛇口に線を書きます。
すると、コップは落ちません。
レベル354



何もしないと、コップは横を向いたまま落下します。
コップの下に、線を書きます。
線は右に傾きます。
コップも線に当たり、右に行き、コップに水が入ります。
レベル355



何もしないと、コップに少ししか水は入りません。
コップからオレンジバーまで線を書きます。
すると、コップに水が入ります。
レベル356



コップはベルトコンベアと共に移動します。
コップの右に線を書きます。
緑バーと緑バーの間で線は固定されます。
レベル357



何もしないと、コップは落下します。
緑ブロックを支点に、線を書きます。
コップは線に固定され、水が入ります。
レベル358



何もしないと、オレンジバーが回転し、コップは落下します。
コップの左に縦線を書きます。
「蛇口の下にあるオレンジバー」と「コップの下にあるオレンジバー」に線をひっかけます。
コップは落下しますが、満タンになります。
別解
蛇口の下にあるオレンジバーに線を落とします。
コップの左に線を落とします。
コップが満タンになります。
レベル359



何もしないと、コップに水が入りますが、満タンにはなりません。
蛇口とコップの入り口を線で囲います。
すると2つのコップが満タンになります。
レベル360



何もしないと、コップは落下します。
ベルトコンベアと蛇口を支点にコップの土台をつくります。
ベルトコンベアは右に動きますが、蛇口があるので、線は落ちません。
まとめ



https://kurisatsuma.com/walk-through-matome/
https://kurisatsuma.com/happy-glass-walk-through-35/
https://kurisatsuma.com/happy-glass-walk-through-37/





