「Happy Glass」レベル31-40 星3攻略!コップに水入れゲーム

 

あまぐり
こんにちは!あまぐりです!
あまぐり
「Happy Glass」(ハッピーグラス)レベル31~40を星3攻略していきます!

 

※記事作成時と実際にプレイされる時では内容が異なる場合があります。

※本記事に出るゲーム画面は「Happy Glass」プレイ中のスクリーンショットです。

目次

動画

あまぐり
攻略動画です!

レベル31

あまぐり
レベル31を攻略していきましょう!

何もしないと水が落ちてしまいます。

 

2つの丸いブロックの上に斜め線を引きます。

左に水が行かないよう、左側の線は長めに引きます。

線が滑り落ちないようにするため、右下の丸いブロックの真上あたりで、を引くのを止めます

 

失敗例

右下の丸いブロックがストッパーの役目をしておらず、線が滑り落ちています

 

レベル32

あまぐり
レベル32を攻略していきましょう!

何もしないと水が左右に流れてしまいます。

 

蛇口を覆うように線を引きます

すると、水が全て右に流れ、コップに入ります。

 

 

別解

水が出るところで、三角や四角などの障害物を作ります。

すると、水は左には行けないので、右に行きます。

あまぐり
ようは、左に行けないようにすればいいね!

 

レベル33

あまぐり
レベル33を攻略していきましょう!

何もしないと、水が左右に飛び散ります。

 

水が飛び散らないように、蛇口を含めた円を書きます

線の左側は一番下の丸いブロックで止めます。

 

 

別解

こちらは、左側の線をコップまで伸ばします。

蛇口の形(四角)に沿って線を引くのもポイントです。

 

 

失敗例

蛇口の形に合わせて線を引いてないので、線が移動し、水がもれています。

 

レベル34

あまぐり
レベル34を攻略していきましょう!

何もしないと、出口で水がたまって、コップが満タンになりません。

さつま
水って上に行けないよね?

 

蛇口の前で四角を作り、水を上に押し上げます。

すると、自然に水がコップに入ります。

 

 

失敗例

左側の線を下に引いてないため、ストッパーがなく、線が左へ押し出されています。

そのため、水が出口付近でたまっています。

 

レベル35

あまぐり
レベル35を攻略していきましょう!

何もしないと水がほとんど右に流れます。

 

蛇口の上から、弧を描くように線を引きます

ストッパーになり、水が右へ行きません。

 

 

別解

真ん中のブロックに、三角や四角などの障害物を作ります。

ストッパーになり、水が左へいきます。

 

レベル36

あまぐり
レベル36を攻略していきましょう!

何もしないと水がほとんど左に流れます。

 

三角や四角を作り、水が左へ行かないようにします。

 

レベル37

あまぐり
レベル37を攻略していきましょう!

何もしないと水が左右に移動します。

 

蛇口の上から左に線を引きます。

すると、水が右へ行きます。

 

 

別解

左側に四角や三角を作ると、水が右に行きます。

 

レベル38

あまぐり
レベル38を攻略していきましょう!

何もしないとコップが落ちます。

 

下のブロック2つを支点とし、コップの土台をつくります。

土台を安定させるため、下に引く線は長めに引きましょう。

 

 

失敗例

下に引く線が短いため、土台が安定せず、コップが落ちています。

 

レベル39

あまぐり
レベル39を攻略していきましょう!

何もしないと水が落ちます。

 

左のブロックとコップを線でつなぎます。

すると、水は線をたどってコップに入ります。

 

レベル40

あまぐり
レベル40を攻略していきましょう!

何もしないとコップは左に落ちます。

 

下の三角形の形に合わせて線を引き、コップの土台をつくります。

 

 

別解

(または右)の三角形と下の三角形を支点にコップの土台を作ることも可能です。

 

まとめ

あまぐり
以上、レベル31~40までのステージを星3攻略してきました。

 

 

https://kurisatsuma.com/happy-glass-walk-through-3/

https://kurisatsuma.com/happy-glass-walk-through-5/

 

https://kurisatsuma.com/walk-through-matome/

 

あまぐり
最後までご覧いただきありがとうございました!
さつま
最後までご覧いただきありがとうございました!
よかったらシェアしてね!
目次