「Happy Glass」レベル61-70 星3攻略!コップに水入れゲーム

 

あまぐり
こんにちは!あまぐりです!
あまぐり
「Happy Glass」(ハッピーグラス)レベル61~70を星3攻略していきます!

 

※記事作成時と実際にプレイされる時では内容が異なる場合があります。

※本記事に出るゲーム画面は「Happy Glass」プレイ中のスクリーンショットです。

目次

動画

あまぐり
攻略動画です!

 

レベル61

あまぐり
レベル61を攻略していきましょう!

何もしないと、オレンジバーがあるので、水が入りません。

 

蛇口の上からオレンジバーの端まで線を引きます。

すると、オレンジバーが開きます。

 

レベル62

あまぐり
レベル62を攻略していきましょう!

何もしないと、オレンジバーが落ちて、水をふさぎます。

 

左の小さな緑ボックスを支点にオレンジバーを浮かせます。

左が空くので、水は左に行きます。

できるだけオレンジバーを落とさないように、線を引くのがポイントです。

 

 

失敗例

オレンジバーが結構落ちたため、水が左に行きません。

あまぐり
失敗しても何度もチャレンジするのが大事だよ!

 

レベル63

あまぐり
レベル63を攻略していきましょう!

何もしないと、オレンジバーが落ちて、水が左右に流れます。

 

右側にオレンジバーにそった山を書きます。

上のオレンジバーは左に落ち、水が入ります。

 

 

失敗例

右のオレンジバーに沿った山を書かないと、上のオレンジバーは左に落ちません。

何回かやりましたが、成功しませんでした。

 

レベル64

あまぐり
レベル64を攻略していきましょう!

何もしないと、コップが落ちてしまいます。

 

コップが接するところは水平に、右側は円を描くように線を書きます。

半円を書くことで、コップが安定します。

 

 

別解

一本線を書いても成功できます。

ただし、コップが安定しないので、ほとんどの確率で失敗します。

あまりおすすめしません

あまぐり
僕は10回目くらいでやっと成功したよ!

 

レベル65

あまぐり
レベル65を攻略していきましょう!

何もしないと、オレンジボールがコップに入り、失敗します。

 

緑のボールを支点オレンジボールを円で囲みます

するとオレンジバーが落ちません。

 

 

別解

他の緑ボールを支点にオレンジボールを囲うことも可能です。

あまぐり
とにかくオレンジボールを落とさなければ大丈夫!

 

レベル66

あまぐり
レベル66を攻略していきましょう!

何もしないと、水がそのまま下に落ちていきます。

 

蛇口と緑バーを支点に、蛇口の左側から線を引きます。

 

レベル67

あまぐり
レベル67を攻略していきましょう!

何もしないと、水が下に落ちるだけです。

 

左のコップの右側右のコップの左側を線で結びます。

水が落ちるところを頂点とし、を書きます。

水が左右均等に流れるようにします。

 

レベル68

あまぐり
レベル68を攻略していきましょう!

何もしないと、水が三角オレンジに当たり、左に行きます。

 

コップの左側と三角オレンジを支点に、蛇口の左側まで線をのばします。

 

 

別解

コップの左側の地面を支点に、線を書いても星3クリア可能です。

 

レベル69

あまぐり
レベル69を攻略していきましょう!

何もしないと、コップが落ち、バランスをバランスを崩します。

 

緑の地面を支点に、四角の土台をつくります。

 

レベル70

あまぐり
レベル70を攻略していきましょう!
あまぐり
レベル70は4つの攻略法を見つけたよ!

何もしないと、左のコップはバランスを崩します。

右のコップに水は行きません。

 

左のカップの土台をつくります。

② 左のカップが満タンになったら、右のコップに水を行かせる線を引きます。

2回、線を書くので、タイミングが難しいです。

2回目の線はあらかじめ書いておき、左のコップが満タンになったら(満タンになる音を聞いたら)、指を離し、線を出現させましょう。

 

 

別解1

最初に紹介した攻略法との違いは2本目の線の書き方です。

左のカップが満タンになったら、左のカップを線でふさぎます。

右側が長い線を引くのがポイントです。

 

 

別解2

左の緑ブロック右のコップ支点に、左のカップの土台をつくります。

少し右に傾いた土台を作るのがポイントです。

左のカップが満タンになったら、左のカップの右側に線をひき、カップを右に倒します

 

これの利点は2本目の線を焦らず引けることです。

左のカップにたまった水を利用して、右のカップを満タンにします。

蛇口から出る水をそのまま右のコップに移動させないので、焦る必要はありません。

 

 

別解3

この方法は4つの攻略法の中で、一番難易度が高いです。

変わった攻略をされたい方におすすめです。

 

まず左のカップの土台をつくります。

転がりやすいよう、右の線は少し長め引きます。

若干右に傾く土台を作るのもポイントです。

 

作った土台右のコップのふちの間に線を引きます。

左のコップは右に、右のコップは左に倒れ、右のコップに水が入ります。

 

2本目の線は下のような図の線でも問題ありません。

さつま
これ成功してるの!?
さつま
左のコップ水出てるけど…
あまぐり
一回水が満タンになっていれば大丈夫だよ!
あまぐり
その証拠に、コップがにっこりしてるよ!

 

まとめ

あまぐり
以上、レベル61~70までのステージを星3攻略してきました。

 

 

https://kurisatsuma.com/happy-glass-walk-through-6/

https://kurisatsuma.com/happy-glass-walk-through-8/

 

https://kurisatsuma.com/walk-through-matome/

 

あまぐり
最後までご覧いただきありがとうございました!
さつま
最後までご覧いただきありがとうございました!
よかったらシェアしてね!
目次