【比較】人気の無料ニュース速報アプリ!ヤフーニュース、グノシーは?

あまぐり
今回は有名どころのニュースアプリ「スマートニュース」「グノシー」「Yahoo!ニュース」「LINE NEWS」「ニューススイート」を比較・紹介していきます!
さつま
ニュースアプリっていろいろあるからどれがいいかよく分からないよね
あまぐり
そうなの。この記事を見れば、ニュースアプリを選ぶ参考になるよ!

 

あまぐり
先にそれぞれのニュースアプリの特徴をまとめます!

スマートニュース

ジャンルが豊富で、カスタマイズ性が高い

広告が多い

グノシー

・記事だけでなく、ライブや動画を見ることができる

広告が多い

Yahoo!ニュース

速報が充実(防災に強い)

カスタマイズ性が高い

おもしろ系の記事は少ない

トップページ(主要)には広告が多いが、その他のページの広告量は普通

LINE NEWS

広告がほとんどない

ランキングがある

・少し文字が小さい

ニューススイート

動画を見ることができる

・「あとで読む」機能がある

ランキングがある

ジャンルが豊富で、カスタマイズ性が高い

広告が多い

 

目次

スマートニュース

あまぐり
カテゴリーを見て、どのようなニュースを取り扱うか確認していきましょう!

スマートニュースのカテゴリータグ以下の通りです。

・トップ

・クーポン

・エンタメ

・スポーツ

・コラム

・まとめ

・国内

・政治

・経済

・テクノロジー

・国際

・話題

・グルメ

・どうぶつ

・ファミリー

・マンガ

・キャリア

・リビング

・アニメ

・恋愛

・Twitter

・アプリ

・もっと

もっと」を使うことで、「ウェザーニュース」「野球の球団」や「英語」など自分が興味のある分野を選択でき、カテゴリーのタグを増やすことができます。

そのためカスタマイズ性に優れます。

タグを削除することも可能です。

トップ」「もっと」タグを削除することはできません。

また並び替えすることもできません。

あまぐり
広告が多めで、間違えて広告をタップすることがありました。

 

グノシー

あまぐり
グノシーのカテゴリータグを見ていきましょう!

初期登録されているカテゴリータグは以下の通りです。

・トピック

・エンタメ

・スポーツ

・クーポン

・高校野球

・コラム

・まとめ

・おもしろ

・グルメ

・おでかけ

・社会

・経済

・政治

・国際

・テクノロジー

・アウトドア

カテゴリータグの編集をすることが可能です。

トピック」の削除、並び替えはできません

件数はほとんどありませんが、サイドバーには速報記事一覧もあります。

またグノシーは記事だけでなくライブ動画を見ることもできます。

あまぐり
流行の動画を見ることで、暇つぶしができますね。
あまぐり
逆にライブや動画を見ない方にとっては、不要な機能であり、使いづらいと言えます。

 

 

Yahoo!ニュース

あまぐり
次はYahoo!ニュースです!

初期設定のカテゴリータグは以下の通りです。

・主要(トップページ)

・都道府県

・エンタメ

・スポーツ

・テーマ

・速報

・経済

・国内

・IT

・地域

・国際

・科学

・オーサー

・映像

※設定により、「トレンド」「グルメ」タグの追加が可能。

Yahoo!ニュースの一番の特徴は速報が充実していることです。

1時間にだいたい10以上の速報記事があります。

速報記事が多いと、災害台風等の情報を得ることができるので大変便利です。

またタグの編集ができるので、自分の興味がないカテゴリーのタブを削除することができます。

主要(トップページ)を並び替えはできません。

また非表示にすることもできません。

さらにジャンル「テーマ」には様々なジャンルの物や人、団体などの一覧があり、自分のお気に入りのテーマを選ぶことで、自分好みにカスタマイズできます。

 

あまぐり
スマートニュースやグノシーのような会話のネタになるおもしろ系の話題は少なく、いい意味でも悪い意味でもテレビのニュースを見ている感覚になりました。
あまぐり
広告は、トップページ(主要)に多いですが、その他のページは普通の量です。

 

LINE NEWS

あまぐり
次はLINE NEWSです!

LINE NEWSのカテゴリータグは以下の通りです

・トップ

・ランキング

・エンタメ

・国内

・スポーツ

・経済

・海外

・ネット、IT

・ファッション

・暮らし

・グルメ

・おでかけ

・カルチャー

・アニメ、ゲーム

・おもしろ

・恋愛

他のニュースアプリと同様に自分の好きなカテゴリータグを選択することができます。

トップ」と「ランキング」の削除、並び替えはできません。

カテゴリー「ランキング」で、現在の流行を知ることができます。

あまぐり
LINE NEWSには広告がほとんどないため、とても使いやすいです。

 

気になる点は、他のニュースアプリより文字が少し小さいところです。

見たところ、文字の大きさを変更する機能もありませんでした。

あまぐり
決して文字が小さいわけではないですが、文字の大きさを気にされる方は他のニュースアプリをおすすめします。
さつま
LINE NEWSはデザイン性を重視しているのかな?

ニューススイート

あまぐり
ニューススイートはソニーのニュースアプリです!

カテゴリーは以下の通りです。

・総合

・エンタメ

・社会

・スポーツ

・まとめ

・おもしろ

・グルメ

・クルマ

・ライフ

・国際

・ゲーム

・ビジネス

・テクノロジー

・アニメ

・コラム

・政治

・Men’s

・Women’s

・なつかし

・エンタメ動画

・お得

・CM

・News Suite

ランキングがあるので、世の中の流行・動向を確認することができます。

流行りの動画を見ることもできます。

タグの並び替えも可能です。

ランキング」、「総合」の削除、並び替えはできません。

 

あまぐり
いろんなことができるのですが、その反面、他のニュースアプリよりもごちゃごちゃしています。そのため操作性が少し悪いと感じました。
あまぐり
広告は多めです。

 

ニューススイートには「あとで読む」機能があります。

忙しい時に気になる記事チャックを入れ、あとで時間に余裕がある時じっくり読むことができます。

あまぐり
朝の通勤・通学の時間に気になる記事にチェックを入れ、お昼休みにじっくり読むことができますね!

またニューススイートには「お気に入り」機能も搭載されています。

「お気に入り」機能で幅広いジャンルの中から自分の好きなジャンルを選択し、カスタマイズすることができます。

 

総評

5つのニュースアプリを紹介してきました。

あまぐり
最後に、どのような方におすすめかまとめていきます。

・とにかく幅広いジャンルの情報を知りたい方

→ スマートニュース

→ニューススイート

 

・たくさん英語記事を読みたい方

→ スマートニュース

 

・自分好みにカスタマイズされたい方

→ スマートニュース

→Yahoo!ニュース

→ニューススイート

 

テレビのようなニュースを読みたい方

→ Yahoo!ニュース

 

・最近の動向を一目で確認できるランキング機能がほしい方

→ LINE NEWS

→ニューススイート

 

・とにかく広告が見たくない

→ LINE NEWS

 

速報が多く、詳しい防災情報を知りたい方

→ Yahoo!ニュース

 

・記事だけでなくライブ動画も見たい方

→ グノシー

→ニューススイート

 

字が大きいニュースアプリがいい方

→ スマートニュース

→グノシー

→Yahoo!ニュース

→ニューススイート

あまぐり
ちなみに僕が一番おすすめするニュースアプリはLINE NEWSです!広告がほとんどなく、シンプルで使いやすいからです。
さつま
ごちゃごちゃしてないのは大事だよね!
さつま
でも広告少ないなら、LINEはどこから利益出てるんだろう?

あまぐり
まぁ結局はそれぞれのご希望にあったニュースアプリを選べばいいと思います!
あまぐり
また「おすすめ防災アプリの記事」「Yahoo!天気の記事」もありますので、こちらもご覧ください!

https://kurisatsuma.com/emg-yahoo/

https://kurisatsuma.com/weather-yahoo/

 

あまぐり
最後までご覧いただきありがとうございました!
さつま
最後までご覧いただきありがとうございました!
よかったらシェアしてね!
目次