【リボハチ無課金攻略】初心者向け!立ち回りの基本7ヶ条【1分半で分かる動画あり】

 

くりまる
こんにちは!くりまる(@kurisatsu)です!

リボハチ無課金攻略しています。

初心者の方に向けた立ち回りの基本7ヶ条をお話ししていきます。

これができれば無課金でもレートを上げることができるでしょう。

くりまる
1分半の動画もあるよ!

 

目次

動画

くりまる
動画を見ていきましょう!

 

立ち回りの基本7ヶ条

くりまる
立ち回りの基本7ヶ条をお話ししていきます!

単体には複数で攻撃

単体のキャラは一回の攻撃は強いです。

しかし範囲攻撃できないため、複数のキャラには弱いです。

よって、単体キャラには複数キャラをあてると倒せます。

 

たとえばお相手が桃太郎を出したとします。

それに対して、こちらがトランプ兵軍団を出すと倒すことができます。

 

複数には範囲攻撃

複数キャラには範囲攻撃できるキャラを出します。

複数キャラは体力が少ないです。

範囲攻撃はダメージは少ないですが、広範囲に攻撃できます。

そのため複数キャラを範囲攻撃で倒すことができます。

 

たとえば、お相手がトランプ兵軍団を出したとします。

それに対して、こちらは範囲攻撃できる赤ずきんを出すと倒すことができます。

 

盾役で攻撃を受け、他のキャラで攻撃

盾役は体力が多いので、たくさんの攻撃を受けることができます。

盾役が攻撃を受けている間、他のキャラを出し、敵を攻撃します。

盾役でないキャラが攻撃を受けるとすぐに倒されてしまいます。

 

盾役の代表例としてはだかの王様が挙げられます。

はだかの王様が攻撃を受けている(ターゲットになっている)間、他のキャラを出し、敵を攻撃しましょう。

 

タワーに攻撃させる

タワーは自陣にいる敵を攻撃します。

タワーに敵を攻撃させる方が早く敵を倒すことができます

タワーが攻撃するためには、敵を自陣に引き込む必要があります。

 

空中から攻撃

空中にいるキャラは地上のキャラを一方的に攻撃できます。

空中キャラは空中に攻撃できない地上キャラに対して有効です。

 

たとえばお相手が桃太郎を出したとします。

それに対して、こちらはカラス天狗を出すと一方的に攻撃できます。

ただし空中を攻撃できる地上キャラもいます。アラジンなどがそうです。その場合は一方的に攻撃できません。

 

後からキャラを出す

一番後ろからキャラを出すと、キャラが前に進みます。

前に進んでいる間、インクを貯めることができます

ゆっくり進むキャラであればあるほど、インクを貯められます。

たまったインクで他のキャラを出し、強力な連携を作ることができます。

 

例えば、一番後ろからはだかの王様を出します。

はだかの王様は進むスピードが遅いので、インクをたくさん貯めることができます。

たまったインクで、赤ずきんやアラジンをはだかの王様の後ろに出します。

はだかの王様は敵の攻撃を受けます。

赤ずきんははだかの王様の苦手な複数キャラを倒します。

アラジンは火力を上げることができます。

 

攻撃力の高いキャラを先に倒す

これは盾役のキャラをお相手が出した時の話です。

 

たとえばお相手がはだかの王様の後ろにアラジン、赤ずきんを出したとします。

はだかの王様を先に攻撃すると、攻撃している間に敵のアラジンや赤ずきんに攻撃され、こちらのキャラが倒されてしまいます。

なので後ろにいるアラジンや赤ずきんを先に倒します

 

まとめ

くりまる
以上、立ち回りの基本7ヶ条をお話ししてきました!

7つのポイントを意識すると、立ち回りがうまくなると思います。

基本を抑えていないと応用もできないので、まずは7つのポイントを意識し、実践しましょう。

https://kurisatsuma.com/walk-through-matome/

 

くりまる
最後までご覧いただきありがとうございました。
さつま
最後までご覧いただきありがとうございました。
よかったらシェアしてね!
目次