






「Snake VS Block」の特徴
・洞察力や瞬発力が必要
・やり込み要素があり
・空き時間にプレイ可能
・広告が多い
・若干ゲームスピードが速い
・少し運要素がある
※本記事に出るゲーム画面は「Snake VS Block」からスクリーンショットしたものです。
「Snake VS Block」とは
「Snake VS Block」はボール型のヘビを指でスライドさせて、ボックスを壊すアーケードゲームです。
ボールを増やすことでヘビを大きくさせ、高得点を目指します。






実際にやってみた






ルールの補足説明
進行方向は上です。
黄色の連なったヘビの玉を左右に移動させます。
上のエメラルドグリーンのボックスを通過すると、そのボックスに書かれた数字だけヘビの玉が減少します。
画面左に黄色の玉が単体であります。
単体の黄色玉を通れば、そこに書かれた数字だけヘビの黄色玉が多くなります。
ボックスの数字がヘビの黄色玉の数より上回るとそこで終了です。
長くプレイするためには、単体の黄色玉を多くとり、数字が少ないボックスを通る必要があります。




































総評
「Snake VS Block」についてまとめていきます。
「Snake VS Block」はブロックを瞬時に確認する洞察力や瞬発力が必要なゲームです。
単純なゲームですが、やり込み要素が強いので、ハマる方はハマると思います。
プレイ時間は数十秒なので、空き時間にプレイすることができます。
・気になる点
気になる点は3つあります。
1つ目は広告が多いことです。



2つ目は若干スピードが速いということです。
スピードが速くて、すぐプレイが終わってしまう方は、楽しくないと思います。
3つ目は少し運要素があるということです。
長くプレイするためには、少ない数字のブロックを通る必要があります。
「ブロックの配置が少し違っていたら、ここを突破できたのに…」と思うことがありました。
https://kurisatsuma.com/happy-glass/





